どうもシンヤです。
いいお天気の一日でした。
こんな日はやはり外でする仕事を優先する事にしました。
先日の配達で伺いましたTさんからのリペアの依頼です。
他店で購入したポール・マッコブのエンドテーブルのリペアです。
配達に行った時にこのテーブルのシミってどうにかならない?ってな具合で、
リペアする事になりました。
持って帰ってチェックしてみると全体的に塗装自体が寿命で、
ちょっと引っ掻くようにすると、パラパラと剥がれてくる。
これは全体的にサンディングし再塗装という行程しかありません。
私、元の状態の画像を撮るのを忘れていたので
途中からですがリペア風景をお届け致します(笑)まだ元の塗装が脚に残っている所からですね。
天板はすでにサンディング済み。
裏の端を削っています。
サンディング自体でも三段階の行程を踏んで行く訳ですが、
元の塗装の状態を見ると最後の段階をやっていないように思えました。
最後の段階とは工具ではなく手でペーパーをかけることです。
当然人力ですので非常に大変です。
ですが、すごく大事な行程で、これをやらないと工具で削った痕が残ってしまい、
塗装時にそれが非常に目立ってしまいます。
しっかり痕が残っておりましたので
誰だか知りませんがちょっと手を抜いちゃったようです。
僕はその辺は手抜きしませんよ。という訳で天板は終了。塗装からWAXへと移って行きます。
塗装終了です。脚を外し同じ行程で進めて行きます。
削るとご覧のように白木の状態になります。3本はまだ手をつけていない所ですね。
一気にワープしますが全て塗装WAXまで終わった所です。見事に蘇りました。
少し時間をおいてWAXを拭き取ります。
完成は明日になりそうです。
EASEでは他店で購入したアンティーク品でもリペアを受ける事にしております。
ノーリペアで購入したものの持ち込み、
他県で購入した物でリペアに出せない物の持ち込みなど、
ちょっと困っている物などありましたらお気軽にご相談ください。
物自体を見てみないと修理代等のお見積もりもできませんので
直接お店の方に持ち込んでください。
3店舗どこに持ち込んでもらってもOKです。
ただ、何でも全て直せる訳ではございません。
ガラスが割れた物など、当店ではリペアできない物もありますので、
その際はご了承ください。
あとはTさんの喜ぶ顔を見て、完成です。
自分の成長も感じられた今回のリペア。
大変な作業でしたが充実した一日でした。
明日からの週末皆さんをお待ちしております。
ではまたよろしくお願いします。